偏食との戦い・海苔巻き編

子育て

今回は軽めのネタで更新です。

息子は偏食がひどく、一時期は栄養失調を心配して血液検査を行った事もあります。幸いその時は若干の鉄分不足と言うことで済んだのですが、以降も変わらず元気に偏食しております。

ようやく肉を食べるようになったかと安心したのも束の間、次の週には米以外食べなくなったり。あんなに好きだった味海苔巻きご飯を今は拒否してみたり。

一喜一憂してても栄養は取らせられないので、妻を先頭に試行錯誤する日々です。

そんな中、ある程度理由がわかる成功があったのが海苔巻き(細巻き)。お惣菜の細巻きを食べたのがキッカケで家でも細巻きを出すようにしていたのですが、バラすだけで食べなくなった期間がありました。

 

銀猫
銀猫

なぜだ、好きなはずなのになぜ食べない……?

 

よくよく見ていると、口に入りきらないのがお気に召さなかった様子。(息子だけなのかも知れませんが、噛み切る事をなるべくしたがらない傾向にあるため口に収まりきらないのを嫌がっていたようです。)

そこで、切り方を変えて試してみました。具体的には……

こんな感じの薄切り。

「タクアンかな?」と自分で切っていて思いますが、これがなかなかに狙い通りの結果となりました。

 

息子
息子

……?(小首を傾げて海苔巻きをつつく息子)

銀猫
銀猫

……。(見守る親)

息子
息子

(何かに納得したのか、おもむろに頬張る息子)

 

Yes!!

勝ったッ!

その後この切り方は定番となり、朝は海苔巻きにすれば割と一人で食べていてくれるという流れに繋がってくれました。

 

……まあ気が向かないと普通に拒否られるので、現在も勝率は6~7割なんですけれどね。上手くばかりは行きません。

色々よくわからない理由で食べ具合の変わる息子の偏食。こんな感じで改善したケースもあるよ!というお話でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました