実況!一週間分の主菜&弁当作り置き

料理

久々の料理カテゴリー。折角毎週のルーチンなので実況風にアップしてみようという試みです。

 

今回のお品書き
  • お弁当:カレーチキン&ポーチドチキン+炒めキャベツ
  • ポーチドチキンのグリル
  • 塩鯖
  • 肉団子とキャベツのコンソメスープ(巻いてないロールキャベツ)
  • ハンバーグ

焼きたてが美味しいものは焼く手前まで、暖めだけで良いものは完成まで作っていきます!

 

スポンサーリンク

それではスタート!

いきなり作業中の写真を取り忘れていました。

家庭菜園から収穫したバジルと、息子のおやつの無塩カシューナッツを拝借して作ったジェノベーゼソースです。

 

銀猫
銀猫

わざわざ松の実買わなくても、なかなか美味しいですよ!

 

気を取り直して、まな板汚すものは後回しにしたいのでキャベツと玉ねぎを切ってしまいましょう。

片手鍋の方がスープに使う用、フライパンの方がお弁当の炒めキャベツ用。スープのものはとりあえず後回しにして、炒めキャベツを作りながら玉ねぎを粗みじん切りにします。

キャベツ一丁あがり。玉ねぎは中火で少し温めたら弱火にし、ゆっくり火を通しながら塩鯖に取り掛かります。

スーパーで三枚おろししてもらった鯖の小骨を抜いています。息子が……ではなく、銀猫が食事中に小骨を取るのが面倒で、なら最初から取ってしまおうというお話です。

 

銀猫
銀猫

焼く直前にこんな暇なことやっていられないですから、こういう所は作り置きならではですね。

 

骨が取れたら塩を振ってチルド室にIN。塩鯖完成です。

ハンバーグ種の準備をしましょう。パン粉に牛乳適量と卵、あら熱の取れた玉ねぎを入れて混ぜたら30分以上放置してパン粉に水分を含ませます。

待っている間に洗い物して次のメニューに進みましょう!

ポーチドチキンの茹で汁を用意します。鍋に鶏肉がきちんと浸る量の水を張り、パスタを茹でる時くらいの感覚で塩を入れ、ローリエ2枚とブラックペッパー10粒を加えて沸騰させます。

 

銀猫
銀猫

本来のレシピだとニンニク1片も加えるのですが、多少風味がつく程度なのでニンニクが勿体ないなぁ……とケチっております。

 

沸騰した鍋に皮を剥がした鶏ムネ肉を入れて沸かしすぎないようにしながら18分。その間にフライパンでカレーチキン(塩コショウとカレー粉をまぶした鶏ムネ肉)を焼き、ついでに先程のパン粉に挽き肉等を加えてハンバーグ種を作っていきます。

チキンに火が通ったのでタッパーにあげて5分ほど冷ましておきます。ハンバーグを丸めてチルドへ。いくつかは肉団子にして最初に放置した片手鍋へ。

鍋はいい感じに水を加えたら蓋をして弱火に掛けておき、あら熱の取れたチキンを切って弁当のおかずは完成です。

あとはキャベツがくたくたに煮えたらコンソメを溶かして……

銀猫
銀猫

できあがり!

  

写真左のポーチドチキンは、食べる前にチーズを乗せてトースターでチン。チーズが溶けたところに冒頭のジェノベーゼソースを掛けて食べます。美味しいのでお勧めですよ!

ポーチドチキンとハンバーグのレシピは、こちらのPato Cookingさんを参考にしています。わかりやいので、興味のある方はぜひ。

Pato Cooking
Pato Cookingへようこそ!僕はアイルランド出身のプロのシェフで、ミシュラン星付きレストランや5つ星ホテルでの9年間の経験があります。このチャンネルの目的は、レシピを共有するだけでなく、皆さんが家庭でより上手に料理できるようになるた...

コメント

タイトルとURLをコピーしました