簡単・冷凍OK!フレッシュバジルのジェノベーゼソース

料理

夏場はバジルが良く育ちます。定期的に摘んではジェノベーゼソースにして冷凍しておくと、いつでも使えてとても便利ですよ。

家庭菜園に来ました。バジルは上の穂を摘むと脇芽が新たな穂になるので、どんどん収穫していきます。

銀猫
銀猫

摘んだそばからい~い香りが漂います!

さて、本日の収穫がこちら。すり潰しやすいようにある程度刻みます。調べたところ、ジェノベーゼソースを作るときはなるべく低温で調理するのが良いとのこと。

刻んでいる間、すり鉢とすり粉木を冷凍庫で冷やしておきます。

いざ、バジルをすり潰します。大分すり鉢が冷たいですが、しっかり抑えてゴリゴリ……

こんな所でしょうか。さて、本来のレシピは松の実を入れるのですがびっくりするほどお高いので、我が家はカシューナッツで代用しています。

銀猫
銀猫

分量はざっとこのくらい。味もまろやかでかなり美味しいですよ!

 

カシューナッツもしっかりすり潰したらバジルの入った器に移し、仕上げに入ります。

オリーブオイル、おろしニンニク、塩で味を整えます。分量は好みの味になるように調節すればOK!気楽に混ぜましょう。

銀猫
銀猫

これにてジェノベーゼソース、一丁上がりです!冷凍が効くので、夏の間にたくさん作ってパスタやサラダチキンに掛けて楽して美味しいご飯にしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました